中央区で任意売却やリースバックをお考えの方必見!!
中央区の不動産売買
中央区の公示価格
平均 5,912,418円/㎡
平均 19,545,185円/坪
東京都内の地価ランキングは1位で上昇率は3位と都内屈指の高価格です。
中央区で土地取引をする鉄道沿線相場の比較は、JR京葉線、東京メトロ有楽町線、東西線沿線での平均地価を大きく上回っています。他と比較対象にならないくらいこの区は突出しています。
昨年2015の土地取引に関しては公示価格と実勢価格の約70%低く取引されているようです。中央区全体では、ここ数年で約40%平均地価が上がっている。
中央区は台東区・千代田区・港区・江東区・墨田区と隣接している。
中央区は、大商業地域の為オフィスが多く昼間の人口は60万人を超えるが、定住人口は13万人にとどまる。
高層ビルやマンションが多く低層住宅は限りなく少ない。中央区は終戦直後まで運河の町であったが、戦後の復興や高速道路建設の為殆どが埋め立てられた。
中央区の交通機関
JR東日本 | 総武快速線・京葉線 |
都営地下鉄 | 浅草線・大江戸線・新宿線 |
路線バス | 都バス・メトロリンク日本橋・江戸バス・晴美ライナー |
水上バス | 東京都観光汽船・東京都公園協会 |
東京メトロ | 銀座線・日比谷線・丸の内線・東西線・半蔵門・有楽町線 |
中央区の地域情報
中央区内百貨店(10店舗)※百貨店省略 | |
三越本店・松屋銀座・日本橋高島屋・銀座三越・プランタン銀座・三越本店新館・銀座五丁目ニューメルサ・三愛ドリームセンター・メルサ銀座二丁目・モザイク銀座阪急 | |
中央区立幼稚園(14園)※幼稚園省略 | |
泰明、中央、明石、京橋朝海、明正、常盤、日本橋、久松、有馬、月島、月島第一~第二、晴海、豊海 | |
中央区立小学校(16校)※小学校省略 | |
城東、泰明、中央、京橋築地、明石、明正、常盤、日本橋、久松、阪本、有馬、佃島、月島第一~第三、豊海 | |
中央区立中学校(4校)※中学校省略 | |
銀座、佃、晴海、日本橋 | |
中央区役所 | |
中央区長:矢田美英 中央区築地1-1-1 | |
中央区内警察署(4署) | |
中央警察署:中央区日本橋兜町14-2
久松警察署:中央区日本橋久松町8-1 築地警察署:中央区築地1-6-1 月島警察署:中央区晴海3-16-14 |
|
中央区内消防署(3署) | |
京橋消防署:中央区京橋3-14-1
日本橋消防署:中央区日本橋兜町14-12 臨港消防署:中央区勝どき5-1-23 |
|
中央区金融機関(149店舗) | |
1日本銀行、みずほ(17)、三井住友(11)、三菱東京UFJ(14)、りそな(5)、さわやか信金(3)、東日本(3)、東京シティ信金(3)、百十四、信金中央金庫(2)、城北信金(3)、横浜、日本橋郵便局、福岡、みずほ信託、西日本シティ、八十二、秋田、常陽、新生(4)、京都、芝信金(2)、名古屋、鹿児島、群馬、八千代、大垣共立、城南信金、千葉、ゆうちょ、東京都民(3)、岩手、十六、日本ラスティ・サービス信託、西京信金、滋賀、興産信金、千葉興業、青森、足利、三重、みなと、山形、朝日信金、佐賀、七十七(2)、スルガ、第四、東京スター、山口、阿波、シティバンク(2)、清水、中国、みちのく、宮崎、伊予、沖縄、関西アーバン、東邦、北陸、北海道、愛知、あおぞら、大分、近畿大阪、京葉、山陰合同、静岡中央、荘内、昭和信金、親和、十八、仙台、第三、中京、東京信金、東和、徳島、南都、肥後、百五、広島、北越、北都、北國、もみじ |
中央区長矢田よしひで
中央区長矢田よしひで氏は、昭和15年中央区新富町で生まれる。
1964年慶応義塾大学法学部を卒業し、1967年に共同通信社へ入社。首相官邸記者クラブのキャップを務め退社。
1987年中央区長選に出馬し、初当選以来8選連続を果たしている。これは現職最多である。
任期満了:2019年4月26日
中央区の神社
水天宮 | 中央区日本橋蛎殻町2-4-1 |
住吉神社 | 中央区佃1-1-14 |
波除稲荷神社 | 中央区築地6-20-37 |
鉄砲洲稲荷神社 | 中央区湊1-6-7 |
椙森神社 | 中央区日本橋堀留町1-10-2 |
小網神社 | 中央区日本橋小網町16-23 |
松島神社 | 中央区日本橋人形町2-15-2 |
末廣神社 | 中央区日本橋人形町2-25-20 |
笠間稲荷神社東京別社 | 中央区日本橋浜町2-11-6 |
中央区内の公園
あかつき公園 | 中央区築地7丁目9 |
石川島公園 | 中央区佃2丁目2 |
新月島公園 | 中央区晴海1丁目3-29 |
晴海ふ頭公園 | 中央区晴海5丁目 |
中央区の図書館
京橋図書館 | 中央区築地1-1-1 |
月島図書館 | 中央区月島4-1-1 |
日本橋図書館 | 中央区日本橋人形町1-1-17 |
中央区のホール・劇場
歌舞伎座 | 中央区銀座4-12-15 |
明治座 | 中央区日本橋浜町2-31-1 |
新橋演舞場 | 中央区銀座6-18-2 |
中央区立日本橋公会堂 | 中央区日本橋蛎殻町1-31-1 |
みゆき館劇場 | 中央区銀座6-5-17 |
近代美術館フィルムセンター | 中央区京橋3-7-6 |
三越劇場 | 中央区日本橋室町1-4-1 |
日本橋プラザ | 中央区日本橋2-3-4 |
サンライズビル | 中央区日本橋富沢町11-12 |
中央区立中央会館 | 中央区銀座2-15-6 |
銀座能楽堂 | 中央区銀座6-5-15 |
東京証券会館 | 中央区日本橋茅場町1-5-8 |
王子ホール | 中央区銀座4-7-5 |
時事通信ホール | 中央区銀座5-15-8 |
浜離宮朝日ホール | 中央区築地5-3-2 |
お江戸日本橋亭 | 中央区日本橋本町3-1-6 |
銀座博品館劇場 | 中央区銀座8-8-11 |
第一生命ホール | 中央区晴海1-8-9 |
ブディストホール | 中央区築地3-15-1 |
ヤマハホール | 中央区銀座7-9-14 |
ルテアトル銀座 | 中央区銀座1-11 |
ベルさール汐留 | 中央区銀座8-21-1 |
ル・テアトル銀座 | 中央区銀座1-11-2 |
中央区の特色
中央区には、銀座や築地があり人の流れが活発です。
銀座は日本でも屈指の高級ブランド店や老舗百貨店が軒を連ねている。中央通りは毎週末歩行者天国になり衝動を開放している。
その中央通りの銀座四丁目の交差点は商業地域として日本一地価の高いところで有名です。
1971年マクドナルドが銀座三越1Fに1号店をオープンした。