板橋区で任意売却やリースバックをお考えの方必見!!
板橋区の不動産の売買
板橋区の公示価
平均 433,693円/㎡
平均 1,433,696円/坪
東京都内の地価ランキングは、23区内で19位と低い。
板橋区で不動産取引をする場合、昨年の例を挙げると実勢価格にほど近い価格で取引が行われたようです。
豊島区、北区、練馬区に隣接し、埼玉県の戸田市や和光市とも隣接している。
板橋区の交通機関
東武東上線の駅が、下板橋駅・大山駅・中板橋駅・ときわ台駅・上板橋駅・東武練馬駅・下赤塚駅・成増駅とあり他に埼京線、都営三田線がある。
成増からでも17分でターミナル駅でもある池袋に出られる。都営三田線ならば板橋本町駅から大手町まで20分で出られる。
その他東京メトロ、有楽町線、副都心線、があり、国際興行バスが板橋区内全域を運行している。
板橋区の居住環境
板橋区内金融機関(79店舗)※銀行省略 | |
三井住友・城北信金・三菱東京UFJ・りそな・朝日信金・西京信金・東京都民・板橋北郵便局・巣鴨信金・東日本・みずほ・東京信金・滝野川信金・東京シティ信金・八千代 | |
板橋区立幼稚園(2園) | |
高島幼稚園・新河岸幼稚園 | |
板橋区立小学校(52校)※小学校省略 | |
赤塚、下赤塚、赤塚新町、板橋第一~板橋第十、大谷口、加賀、金沢、上板橋、上板橋第二、上板橋第四、北野、北前野、紅梅・桜川、志村、志村坂下、志村第一~志村第六、新河岸、高島第一~高島第六、常盤台、徳丸、中台、中根橋、成増、成増ヶ丘、蓮根、蓮根第二、富士見台、舟渡、前野、緑、三園、向原、弥生、若木 | |
板橋区立中学校(23校)※中学校省略 | |
赤塚第一~第三、板橋第一~第五、加賀、上板橋第一~第三、桜川、志村第一~第五、高島第一~第三、中台、西第、向原 | |
板橋区役所 | |
板橋区長:坂本健 板橋区板橋2-66-1 | |
板橋区内警察署(3署) | |
板橋警察署:板橋区板橋2-60-13
志村警察署:板橋区小豆沢1-11-6 高島平警察署:板橋区高島平3-12-32 |
|
板橋区内消防署(2署) | |
板橋消防署:板橋区板橋2-60-15
志村消防署:板橋区相生町17-1 |
|
板橋区内コンビニ(191店舗) | |
ローソン・デイリーヤマザキ・セブン・ファミマ・ミニストップ・サンクス |
板橋区長たけし
坂本たけし板橋区長は、1959年に板橋区成増に生まれる。
日本大学大学院を経て、㈱日本設計に入社13年勤務する。1999年に老人ホームを設立し、2003年には「みその幼稚園」を設置する。
2005年に都議初当選し、2年後の2007年に北区長に初当選以降3期目現役口調である。
任期満了:2019年4月26日
板橋区年間イベント
田遊び | |
毎年2月に徳丸北野神社と赤塚諏訪神社で行われる・重要無形民俗文化財 | 板橋区徳丸6-34-3 |
いたばし花火大会 | |
毎年8月第一土曜日に行われる | 板橋区舟渡3-20先 |
板橋区Cityマラソン | |
毎年3月に行われる | 板橋区舟渡3-20先 |
板橋区民祭り | |
毎年10月に板橋区立グリーンホール周辺で行われる | 板橋区栄町36-1 |
板橋区友好都市
日光市 | みどりと文化の交流協定 |
バーリントン市 | 姉妹都市提携 |
モンゴル国文部省 | 文化・教育交流協定を締結 |
北京市石景山区 | 友好都市提携 |
ボローニャ市 | 友好都市提携 |
金沢市 | 友好交流都市協定 |
板橋区内の文化施設
グリーンカレッジホール | 板橋区志村3-32-6 |
浮間公園 | 板橋区舟渡2-15-1 |
見次公園 | 板橋区前野町4-59 |
東板橋公園 | 板橋区板橋3-50-1 |
赤塚公園 | 板橋区高島平三丁目 |
城北交通公園 | 板橋区坂下2-19-1 |
教育科学館 | 板橋区常盤台4-14-1 |
平和公園 | 板橋区常盤台4-3-1 |
ホタル生態環境館 | 板橋区高島平4-21-1 |
赤塚植物園 | 板橋区赤塚5-17-14 |
郷土資料館 | 板橋区赤塚5-35-25 |
板橋区立美術館 | 板橋区赤塚5-34-27 |
熱帯環境植物館 | 板橋区高島平8-29-2 |
エコポリスセンター | 板橋区前野町4-6-1 |
板橋区立文化会館 | 板橋区大山東町51-1 |
グリーンホール | 板橋区栄町36-1 |
成増アクトホール | 板橋区成増3-11-3 |
大原社会教育会館 | 板橋区大原町5-18 |
成増社会教育会館 | 板橋区成増1-12-4 |
板橋区公文書館 | 板橋区本町24-1 |
小豆沢体育館 | 板橋区小豆沢3-1-1 |
赤塚体育館 | 板橋区赤塚5-6-1 |
東板橋体育館 | 板橋区加賀1-10-5 |
高島平温水プール | 板橋区高島平8-28-1 |
新河岸陸上競技場 | 板橋区新河岸3-1-3 |
戸田硬軟兼用野球場 | 板橋区舟渡3-20先 |
植村冒険館 | 板橋区蓮根2-21-5 |
板橋区のいいところは、物価が安く商店街が多いようだ。首都圏へのアクセスもいいが目地全体は「昔ながらの・・・」が多く存在している。
若者にも人気のある街だが、放置自転車の問題や道幅が狭く、夜間の裏路地は外灯が少ない個所がまだまだ残っている。
板橋区民が次に引越したい区は?の問いに約90%がまた板橋区と答えるほど、一度住んだら好きになる街らしい。区内のダントツ人気のある駅は「板橋駅」でした。