浮気・不倫・不貞言い方は違いますがすべて同じような意味を持つ言葉です。
男性は浮気しやすい傾向があるのは噂話なのか本能の性質なのか100%確実ではありません。
しかし単に性的欲求だけではなく浮気などにのめり込むのではなく、他にも理由があるのはご存知でしたか?
一般的に人の欲やハマる傾向のあるものとは、ギャンブル・お酒・たばこなどです。
他にも趣味にもよりますがたくさんのジャンルがあります。
性的欲求ではない浮気とは何か?
本気の愛?
もう今付き合っている彼女や奥さんが嫌いになった?
一般的には今の2項目が浮かぶと思いますが、それだけではないのです。
先程もハマる傾向のあるものの例えをしましたがいずれも物質的な欲の満たし方をしており、一番楽な方法になります。
浮気や不貞行為も一緒で、男性の場合、すべての人がそうではないです。
仕事のプレッシャー、日常生活のマンネリ化、家族を守らなければいけない状況、良い父でありたい、妻に認められるような立派な夫でいたい。
あらゆるプレッシャーの中男性は生きていますので、どうしても現実逃避をしたくなり浮気をしてしますという例があるそうです。
理想と現実、逃避と現実。現実より楽な関係、何もプレッシャーの掛からない相手、そういう感情が浮気を引き起こし不貞行為に発展していくのかもしれません。
心の拠り所が浮気、はたから見たら最低行為です。
そんなの言い訳にするなと思うのが普通です。
ではどうしたらいいのか、男性がこんな心理だったら男はみんな浮気する生き物なのか?と思いがちです。
しかし女性にも出来る事はあります。
これは男女問わずに言えることですが常に相手の気持ちになり考え、プレッシャーを与えずお互い協力し合える気持ちが浮気や不貞行為の行動を無くす薬なのかもしれません。